設立:2000年7月5日
【事務局】
住所:〒020-0861 盛岡市仙北1-14-20
E-Mail:wbi★xg.main.jp(★を@に換えてください。)
※事務所は不在がちですので、ご用件はメールでお願いいたします。

次回開催する定例セミナーについてはここでご案内します。
●●●他団体からの情報です●●●
◆いわて木質バイオマスエネルギーフォーラム
岩手県林業振興課より、木質バイオマスエネルギーの利活用等に関する理解と関心の醸成を図るためのフォーラム開催のお知らせです。
日時:2023年12月20日(水) 13時20分~16時30分(開場:13時00分)
場所:エスポワールいわて(盛岡市中央通1丁目1-38)
内容:「電動小型木材運搬車による未利用間伐材等の有効活用」
「未利用間伐材等を活用した薪の製造販売事業」
詳細はチラシを参照願います。
申込:チラシのQRコード(11/27(月) 12時から受付開始)または所属、参加者氏名、連絡先を記入のうえ下記まで。
FAX:019-629-5779 E-mail:AF0010@pref.iwate.jp
※申込期限:12月13日(水)
◆いわて木づかいフェスタ

木とふれあい、木で創り、木を知る、
日時:2023年12月23日(土)10:00~17:00
場所:イオンタウン釜石2Fイベントスペース
主催:岩手県
問合せ先:岩手県農林水産部林業振興課
TEL.019-629-5773
参加:無料
内容:子ども工務店
木工工作・ワークショップ
木工製品・パネル展示
バイオマス産業社会ネットワークからの情報です。
NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)による「バイオマス白書2023」が完成しました。
作成にご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。
バイオマス白書2023サイト版(本編)は、下記よりご覧いただけます。
https://www.npobin.net/hakusho/2023/index.html
トピックス「2022年のバイオマス発電の動向」、「バイオマスの産業用熱利用の推進」の他、2022年の国際・国内動向などについてまとめたものです。
ご参考になれば、真に幸いに存じます。
また、バイオマス白書2022冊子版(ダイジェスト版)を1冊200円(送料・税込)にて、注文の受付を開始します。A4版フルカラー28pの小冊子です。
ご注文をご希望される方は、下記のページに要領がありますので、どうぞご参照いただければ幸いです。
(BIN会員、関係者の皆様には別途、お送りします。)
https://www.npobin.net/about/sale.html
第一回の発送は4月後半を予定しています。