2018年度活動報告
◆第14回定例セミナー「日本とオーストリアにおける林業と木質バイオマス利用」
日時:2019年5月24日(金)
18:30~20:00
場所:アイーナ7階
県立大学アイーナキャンパス学習室4
講演者:原科 幸爾氏
(岩手大学食料生産環境学科准教授)
参加者:16名
会員の方は専用ページから資料、記録をご覧になることができます。
日時:2019年3月25日(月) 13:00~17:00
場所:アイーナ5F 501会議室
主催:バイオマスセミナー企画委員会
(事務局)認定NPO法人環境パートナーシプいわて
(連絡責任者:佐々木明宏)
TEL/019-681-1904 FAX/019-681-1906
E-mail/eco.iwate@gmail.com
内容:講演「バイオマスをめぐる最新事情とバイオマス利用の本質に迫る。」
泊みゆき氏(NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク 理事長)
講演「熱利用による地域のエネルギー改革と地域創造」
久木 裕氏(株式会社バイオマスアグリゲーション 代表取締役)
質疑応答と意見交換
コーディネーター 伊藤幸男氏(岩手大学農学部准教授)
参加:無料
※岩手・木質バイオマス研究会はこのセミナーを共催しました。
◆第13回定例セミナー「地方都市における薪流通の実態と供給主体の経営に関する研究―岩手県盛岡市を中心として―」
日時:2019年3月8日(金) 18:30~20:00
場所:アイーナ7階
県立大学アイーナキャンパス学習室4
講演者:佐藤光弘氏
(岩手大学大学院総合科学研究科
地域創生専攻)
参加:15名
会員の方は専用ページから資料、記録をご覧になることができます。
新年会を開催しました。
日時:2019年1月12日(土)18:00~
場所:盛岡市中央通り「串え」
(盛岡市中央通2-1-2 樫の木ビル1F)
http://morioka-kushie.com/
参加者:13名
最近のトピックとして遠野市役所、新日鐵釜石の見学報告がありました。会員の方は専用ページから内容を閲覧することができます。
◆第12回定例セミナー「いわて型ペレットストーブ発売から16年、岩手のペレットストーブとペレット事情の今」
日時:2018年11月14日(水)18:30~20:00
場所:岩手県立大学アイーナキャンパス
(アイーナ7階)学習室4
講師:鈴木弘美氏(サンポット㈱営業開発課)
三田林太郎氏(三田農林㈱代表取締役)
参加:無料
参加者:15名
2002年の「いわて型ペレットストーブ」の発売から16年経ちました。
発売後の数年で、県内で広く普及したペレットストーブですが、近年は普及のカーブが鈍くなってきているように思います。
また、県内でのペレット供給事情にも変化がありました。
そこで、今回のセミナーでは、「いわて型ペレットストーブ」を開発、販売しているサンポット㈱鈴木さんから、ペレット燃焼機器の開発状況や販売状況、今後の方向性などについて話題提供していただきました。
また、燃料販売に携わり、自宅ではペレットストーブユーザーでもある、三田農林㈱の三田社長からも話題提供をいただきました。
◆もりおかエコライフ
日時:2018年11月10日(土)、11日(日) 10:00~17:00
場所:イオンモール盛岡(前潟)1階 イーハトーブ広場、共用通路
主催:もりおかエコライフ2018実行委員会
入場:無料
※岩手・木質バイオマス研究会はこのイベントに石村工業㈱、サンポット㈱との共同で出展しました。
←11日には代表が木質バイオマスについての説明を行いました。
◆2018年度総会と併催講演会
2018年度総会を以下の通り開催しました。
日時:2018年7月14日(土)13:30~14:10
会場:アイーナ5階501会議室
総会終了後同じ会場で講演会を行いました。
日時:2018年7月14日(土)14:40~16:55
テーマ:地域から考える木質バイオマス利用・花巻編
内容:
「花巻の発電事業~木質バイオマス発電の課題と未来像~」
講師:花巻バイオマスエナジー代表取締役 森井敏夫氏
「マツ枯れ・ナラ枯れ対策における被害材燃料利用の
有効性と課題」
講師:森林総合研究所東北支所生物被害研究部グループ長
中村克典氏
「富士大学の木質バイオマスエネルギー利用の検討」
講師:富士大学経済学部経済学科教授 遠藤元治氏
質疑応答
参加者:40名